12月からでも遅くない!?過去問を解き始める時期とは??

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

 

 

今回は

 

過去問をいつから始めるか

 

についてお伝えしたいと思います!

 

 

 

みなさんは

いつから過去問を始めるか

決めていますか?

 

受験勉強をしていく上で

いつから過去問を解き始めるかを

決めておくことはとても重要です!

f:id:kouki_27:20221024163432j:image

 

 

いつから過去問を解くのかを

決めておくメリットは

勉強の計画が立てやすい

という点です!

 

 

あらかじめ

過去問を解く時期を決めておけば、

それに合わせて

毎月の目標を立てることができます!

 

 

どの時期に

どこまで進めなければならないのか

受験勉強の全体像を

把握しておきましょう!

 

 

逆に

過去問を解く時期を

決めていないと、

 

必要な実力を

いつまでに

つけなければいけないのかを

わかっていない

 

ということになってしまいます、、

f:id:kouki_27:20221024163526j:image

 

 

 

「過去問は

いつから始めるべきなの??」

 

 

 

まずは

夏休みに解けなくてもいいので

過去問を解いてみましょう!

 

 

「今解いても全然わからない」

「意味ないんじやない?」

 

そう思うかも知れませんが、

一度解いてみてください!

 

そうすることで

自分の志望校のレベルを

知ることができます!

 

 

 

次に

志望校のレベルが分かったら、

そのレベルに到達するためには

どうすれば良いのか考えましょう!

 

いつまでに

何ができていなければならないのかを考え、

具体的な目標を立てていくことで

 

今するべきことが

明確になります!

f:id:kouki_27:20221024163800j:image

 

 

 

最後に

上記のことを実践したうえで

 

過去問を解き始める時期を

決めましょう!

 

 

受験勉強を始めた時期によって

異なりますが、

高校3年生から始めた人であれば

10月ごろではないかと思います。

 

 

もちろん

自分の実力がまだ足りなければ

あせらずに実力を上げることに

専念しましょう!

f:id:kouki_27:20221024163857j:image

 

 

科目ごとに

進歩具合は変わってくると思うので、

 

国語は先に始めて

英語はもう少し後から始める、

このように始める時期をずらすのも

良いと思います!

 

ここで

僕が1番お伝えしたいことがあります!

 

それは

 

過去問は

12月からでも間に合う

ということです!

 

 

12月と聞くと

遅いように思うかも知れませんが

僕は過去問を始めたのは12月です!

 

 

なぜ

この時期になったのかというと

思うように自分の実力が

上がらなかったからです。

 

 

「周りの友達は

もう過去問を始めているのに

自分はまだ始めていない」

 

このように思って

焦っていた時期もありました。

f:id:kouki_27:20221024164019j:image

 

 

しかし

過去問をたくさん解くことも必要ですが、

 

最も大切なのは

自分の実力を

上げるということです!

 

 

早くから

過去問を始めれば良いということではなく、

あせらず自分のレベルを上げましょう!

 

 

まずは

基礎をかためることから

始めましょう!

 

基礎ができていれば

応用問題も解けるようになり、

過去問だって解けるように

なっていきます!

f:id:kouki_27:20221024164113j:image

 

 

過去問を解くことは大事ですが

実力無さすぎると、

あまり意味がないと思います。

 

あせらずに

着実に自分のレベルを

上げていくことを

意識して頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

受験勉強を高校2年生から始めたい人必見、 何から始めるべきなのか!?

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

 

 

今回は

 

高校2年生から

受験勉強を始めるのなら

何からするべきなのか

 

について

お伝えしたいと思います!

 

 

 

受験勉強を始める時期は

人それぞれですが、

早い人なら高校2年生ごろから

始めるのではないでしょうか?

 

もっと早くから始めている人も

中にはいるかも知れません。

f:id:kouki_27:20221024161009j:image

 

 

受験勉強を

早い時期から始めるメリットは

基礎固めが早くできる

ということです!

 

基礎固めが

はやく終わっていると

本格的に受験勉強を始めていく時に

応用問題に入りやすいです。

 

逆に

基礎固めが遅いと

 

応用問題など

できるようになるのが遅くなり、

なかなか志望校レベルに

たどり着けない

 

そんなことになってしまうのです、、

f:id:kouki_27:20221024160927j:image

 

 

 

「早く受験勉強を始めて、

基礎を固めるには

何からすればいいの?」

 

 

 

受験勉強を始める前に

まずやってほしいことがあります!

 

それは

目標の大学を決める

ということです!

 

 

目標の大学を決めておくと

モチベーションになって

勉強が頑張れることにも

つながってきます!

 

目標の大学を決めるためにも

まずはオープンキャンパス

行ってみましょう!

f:id:kouki_27:20221024161118j:image

 

 

オープンキャンパスにいけば

その大学の雰囲気

キャンパスライフがイメージでき、

大学決めのいいきっかけになると思います!

 

 

 

次に、

目標の大学を決めたら

基礎の勉強を

始めていきましょう!

 

 

レベルの高い問題を解くには

まずは基礎をしっかりと

固めていく必要があります!

 

この基礎ができていないと、

応用的なことが理解できない

ということに

なってしまうのです。

 

 

あせらずに

丁寧に基礎を固めていきましょう!

f:id:kouki_27:20221024161204j:image

 

 

 

最後に、

必ずやってほしいことがあります!

 

 

それは

復習をかかさない

ということです!

 

単語や熟語などの暗記したものは

一度覚えても、

時間が経つと忘れてしまいます。

 

何回も反復することで

記憶に残り、

自分の知識として

使うことができるのです!

 

 

早く勉強を始めるのは

とてもいいことです。

 

しかし

せっかく覚えたものを

忘れてしまっては

意味がありません!!

 

必ず復習するようにして

覚えたものを忘れないようにしましょう!

f:id:kouki_27:20221024161332j:image

 

 

 

まずは

学校の英文法の授業を

しっかり聞きましょう!

 

初めて扱う範囲などは

授業であらかじめ勉強しておくと、

参考書で自分で勉強するときに

理解しやすいです!

 

そして

単語や熟語なども始め、

基礎を固めていきましょう!!

 

 

 

 

 

受験の勝敗は隙間時間で決まる!?合格を掴み取る隙間時間の使い方とは??

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

 

今回は

 

隙間時間の使い方

 

についてお伝えしたいと思います!

 

 

 

みなさんは

隙間時間を

うまく使えていますか?

 

 

「少ししか

時間がないからいいや」

 

「少しやったぐらいで

何も変わらない」

 

そう思っていませんか?

 

短い時間ではありますが、

この隙間時間の積み重ねが

後の自分の実力に

大きくつながります!

f:id:kouki_27:20221024153710j:image

 

 

隙間時間をうまくことで

 

1日の中にある

わずかな時間でも無駄にせず、

少しでも多く

勉強することができます!

 

 

 

逆に

この時間をうまく使えないと

 

わずかな勉強を

積み重ねてきた人と

大きな差が

生まれてしまいます、、、

 

その結果

数点差で不合格、、、

こんなことも十分にあり得るのです。

 

 

 

「じゃあ隙間時間を

うまく過ごすには

どうすればいいの?」

f:id:kouki_27:20221024153754j:image

 

 

まずは

 

1日のうち

隙間時間がどこにあるのか

 

考えてみましょう!

 

・昼休み

・授業が少し早く終わったとき

・電車通学であれば通学中

など隙間時間は意外と多いのです!

 

 

僕自身は

チャイムが鳴っても

授業が始まるギリギリまで

単語などの勉強をしていました!

 

 

少しでも

空いている時間があれば

勉強する

これを意識しましょう!

 

 

 

次に、

隙間時間は短い時間しか無いので

できることが限られてきます。

 

なので

単語、熟語などの

短い時間でもできるもの

がおすすめです!

f:id:kouki_27:20221024154017j:image

 

 

隙間時間に

単語などを終わらせておくと、

他の勉強に多く時間を使うことができます!

 

 

 

最後に

暗記するもの以外に

やってほしいことがあります!

 

それは

学校の課題を

隙間時間なども使いながら、

学校で終わらせるということです!

 

 

「学校の課題があるけど

受験勉強に時間を当てたい」

 

「学校の課題のせいで

受験勉強ができない」

 

 

そう思う人は

多いのではないでしょうか?

f:id:kouki_27:20221024154207j:image

 

 

僕も

「学校の課題に時間を使いたく無い」

そう思っていました。

 

 

しかし

学校の課題をしっかり提出しないと

卒業に関わってくることもあるのです! 

 

最低限のことはする

ということを意識しましょう!!

 

 

そして、

学校の課題は

できるだけ学校で済ませてしまって

帰ったら受験勉強だけする

 

このようにして

受験勉強の時間をできるだけ

削らないようにしましょう!

 

 

 

まずは

昼休みにご飯を食べ終わったら

単語や熟語を覚えてみましょう!

 

学校の課題があれば

それを終わらせてしまうのも

いいと思います!

 

 

 

f:id:kouki_27:20221024154501j:image

隙間時間をうまく使って

どんどん実力を

上げていきましょう!!

 

 

 

1日何時間?10時間も勉強しなくていい!?適切な勉強時間とは!!

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

 

 

この記事では

 

受験勉強を

1日に何時間すれば良いのか

 

についてお伝えしたいと思います。

 

 

 

「受験勉強って何時間すればいいんだろう?」

「1日10時間以上?」

「みんなは何時間やっているんだろう?」

 

こんなふうに思ったことはありませんか?

f:id:kouki_27:20221016155453j:image

 

 

僕自身も

初めの頃はよく悩んでいました。

友達がどれだけやっているのか

自分と比べたりしていました。

 

 

でも

 

「周りと比べる必要はない」

「自分に必要な分だけの

時間を決めて勉強すれば良い」

 


そう考えるようになてから

時間にとらわれることなく

勉強していけるようになりました!

 

周りと比べることなく、 

自分のペースで進めていけば良いのです!

 

 

自分で時間を決めて勉強すれば

 

メリハリをつけて

勉強することができ、

勉強に取り組みやすくもなります!

 

 

 

逆に

時間を決めずにいると

 

ダラダラ勉強してしまったり、

長い時間勉強することばかり

考えて質の悪い勉強を

してしまうかもしれません、、、

 

 

質の悪い勉強をしていても

何の意味もありません!

f:id:kouki_27:20221016155912j:image

 

 

 

「時間を決めるのはわかったけど

結局何時間すればいいの?」

 

 

 

初めに

 

1日のうち何時間勉強に当てれるのか

 

考えてみましょう!

 

 

通学中、授業中、家に帰ってからなど

時間は意外と取れます!!

 


授業中に他のことをしていると

注意されるかもしれないので、

できる授業、できない授業を

見分けるのも大切です!(笑)

f:id:kouki_27:20221016160016j:image

 

 

家に帰ってからは

ご飯を食べたり、お風呂に入ったりする以外は

基本的に時間はあると思います。

 


もちろん休憩はして良いのですが

家に帰ってからの時間は

できるだけ勉強に当てましょう!

 

 

もし家以外で勉強する場合は

家に帰ってからの過ごし方を考えましょう!

勉強はもうしてきたからといって、

ダラダラしてはいけませんよ!

 

 

次に

 

各教科の勉強内容に応じて

必要な時間をきめましょう!

 

 

例えば英語であれば、

単語に30分、文法に1時間、長文に2時間のように


今の自分の進み具合によって

時間を決めていきましょう!

f:id:kouki_27:20221016160312j:image

 

 

 

そして最後に

最も大事なことがあります!

 


たくさん勉強するのは

良いことだけど、

睡眠も大切にするということです!

 

 

勉強のために遅くまで起きている

ということもあると思いますが、

 

頑張りすぎて

体調を崩してしまっては

本末転倒です!!

 


僕自身、遅くまで起きていて

睡眠をあまりとっていなかった時に、

体調が悪くなってしまい

勉強ができなくなってしまったことがあります。

f:id:kouki_27:20221016160444j:image

 

 

体調管理も

受験勉強の一つだと思って

自分の体は大事にしてください!!

 

 


まずは

それぞれ決めた時間を計りながら進めていき、

まずは最低でもその時間は勉強しましょう!

 

 

自分で必要と決めた時間であれば

きっとできるはずです!!

 


そうすることで、

時間に囚われず

メリハリのある勉強ができるでしょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩中ダラダラしてない??受かる人の、休憩時間の過ごし方とは!?

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

 

今回は

 

勉強の休憩中の過ごし方

 

についてお伝えしていきたいと思います!

 

 

 

みなさんは

勉強の休憩中どのように過ごしていますか?

 

 

勉強の息抜きである休憩、

この時間をどのように過ごすかが

とても大切になってきます!

f:id:kouki_27:20221016142452j:image

 

休憩時間を上手に過ごせば

 

体を休めたり、リフレッシュして

集中力を高めることができます!

 

そうすれば

勉強を再開した時に

内容が頭に入ってきやすくなり、

長い時間勉強することもできます!

 

 

逆に

この時間をダラダラと過ごしてしまえば

 

きちんと休めなかったり、

集中できなくなってしまいます、、、

 

集中できていないと

勉強していることが頭に入ってこず、

無駄な時間を過ごしてしまうんです。

f:id:kouki_27:20221016142627j:image

 

 

では、

休憩中はどのように過ごせばいいのでしょうか?

 

 

初めに、

 

休憩中はできるだけ

携帯を見ないようにしましょう!

 

携帯は一度見てしまうと、

なかなかやめられらくなってしまいます。

 

そしていつのまにか何十分も経っている

こんなことにもなりかねません。

f:id:kouki_27:20221016142717j:image

 

InstagramYouTubeなど

見たくなる気持ちはよくわかります!

 

僕自身も

休憩中にInstagramYouTubeを見てしまって

いつの間にか30分経っていたこともあります、、

 

そして

携帯を見るのをやめたとしても

さっき見ていたものが気になって勉強に集中できない

ということもありました。

 

勉強をずっとしていると目が疲れてきます。

休憩中はできるだけ画面を見ずに

目を休めるようにしましょう!

 

 

 

次に

休憩中にぜひ食べてほしいものがあります!

それはラムネです!

 

ラムネは

ブドウ糖がとれて、脳のエネルギー源になります!

他にもチョコなど勉強中に食べると良いものは

たくさんあるのでぜひ勉強のお供にしましょう!!

f:id:kouki_27:20221016142940j:image

 

 

 

最後に必ずやってほしいことがあります!

 

それは

 

休憩時間を決めておく

 

ということです!

 

時間を決めずに休憩してしまうと

いつまでも休憩してしまうので

必ず時間は決めましょう!

 

僕は

1時間半程度勉強したら10分休憩していました!

これを繰り返すことで、程よく休憩を入れながら

長時間勉強することができました!

 

 

何時間も休憩せずに勉強していると、

だんだん集中力が無くなってきて

内容が頭に入らなくなってしまうので

休憩はするようにしましょう!!

f:id:kouki_27:20221016143209j:image

 

 

まずは

時間を決めて休憩すること、

体のストレッチなどをしてリフレッシュし、 

集中力を維持しながら勉強していきましょう!!

 

 

 

 

勉強の時間配分がわからない人必見、各教科のバランスをよくして、全教科の点数を上げる方法!?

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

 

 

今回は、

 

受験勉強において

他の科目とのバランスを

どうすれば良いのか

 

についてお伝えしたいと思います!

 

 

みなさんは

受験勉強をするとき

各科目のバランスは取れていますか??

 

全ての科目に

同じだけの力を入れるのは

難しいかもしれませんが、

バランスを取ることはとても大切です!

f:id:kouki_27:20221015204054j:image

 

各科目のバランスをとりながら

勉強することのメリットは

 

優先するべき科目に

特に力を入れながら、

それ以外の科目もおろそかにせず

メリハリのある勉強ができること

 

です!!

 

 

 

では逆に

科目ごとのバランスを取らずに

勉強を続けていると、

 

バランスが取れていないと

進み具合に差ができてしまい、

全科目の総合点が上がらない

 

という結果に陥ってしまいます、、、

f:id:kouki_27:20221015204332j:image

 

でも、

「どうやってバランスを取ればいいの??」

 

 

初めに

あなたの苦手な科目を見つけましょう!

苦手ということは

 

1番点数の伸び代があるのです!!

 

特に力を入れて勉強すれば

一気に点数を上げることができます!!

 

 

苦手科目に時間をかけすぎるのは

良くありませんが、

苦手だからといって勉強しなさ過ぎるのも

点数UPには繋がりません。

 

 

苦手科目を勉強するのはとても辛いし、

 

「やりたくない!」

 

そう思うかもしれませんが、

志望校合格のためにもなんとかやり抜きましょう!

 

 

 

次に

苦手科目を見つけた上で

科目ごとの優先順位をつけましょう!

 

やはり

英語は配点が高い科目なので、

最優先で勉強するべきかと思います。

f:id:kouki_27:20221015204605j:image

 

さらに英語は

勉強することがたくさんあるので、

時間もかかります。

 

苦手科目はその次に優先しましょう!

もちろん、

苦手科目を優先するべきと自分が感じたときは

優先順位を変えても問題ありません!

 

そして最後に

科目ごとの時間を決めましょう!

 

1日にできる勉強時間には

限りがあります

f:id:kouki_27:20221015204652j:image

 

バランスを取るには、優先順位に応じて

時間配分をしていくことが必要です!

 

英語が1番時間がかかると思いますが、

英語が得意で、点数も取れるという人は

苦手科目にかかる時間を増やすなど、

 

自分に合った

時間配分をしましょう!!

 

 

 

以上のことを念頭に

優先順位の高いものから、

時間を計って勉強していきましょう!!

 

そうすれば

あなたもバランスよく勉強することができます!!

 

 

 

ここで

みなさんに覚えておいてほしいことがあります!

 

勉強は

 

臨機応変に、

試行錯誤をしながら進めていく

 

ことが大切だということです。

 

 

進歩具合に応じて

優先すべきものを変えたり、

勉強方法が合っていなければ変えてみたりなど

 

常に今自分がやっていることは

合格へ近づけているのかを

考えましょう!!

 

 

英単語の勉強の仕方がわからない受験生必見、覚えた単語は二度と忘れない!!英単語の最強勉強方法!?

 

こんにちは!

 

 

コウキです!!

 

この記事では

文法問題や、長文読解に必要不可欠な

英単語の覚え方について

お伝えしたいと思います!

 

 

 

「とりあえず単語やっておこう!」

そう思って、いざやってみると、

 

全然覚えられない!」

「どうやって覚えるの?」

そう思って諦めていませんか??

f:id:kouki_27:20221015192035j:image

 

受験英語を勉強していく上で、

単語は必ず覚えなければなりません!

僕自身も、単語は受験が終わるまで

ずっと勉強し続けていました。

 

単語の意味がわかるようになると、

長文が読みやすくなるほか、

単語の意味の問題、文法問題にも対応できます!

 

 

もし単語の意味が分からなければ、

文法や長文ができない状態から抜け出せず

いつまで経っても勉強が進みません。

f:id:kouki_27:20221015192214j:image

 

 

 

では、

単語の意味を忘れずに、覚えるためには

どうすればいいのでしょう?

 

 

 

まず初めに、

自分の志望校のレベルに合わせて

単語帳の何章までするのかを決めましょう!

 

例えばシステム英単語の場合

多義語の5章を除いて4章までありますが、

難関私立を目指す場合、

4章まで覚えておくのが理想です!

f:id:kouki_27:20221015192327j:image

 

 

次に

期間を決めて、1日何個覚えるのか

目標を立てましょう!

 

目安は1日100単語です!

「そんなに多く覚えられない!」

と思いませんでしたか?

 

確かに100単語と聞けば多く感じますが

覚えていけば即答できるようになるので、

初めのうちはしんどいかもしれませんが

頑張ってみてください!!

 

 

 

最後に一番大切なことは、反復することです!

毎日新しく覚えていっても、

過去に覚えたものを忘れてしまっては

意味がありません!

f:id:kouki_27:20221015192416j:image

 

前日の復習、復習だけする日を決めるなど

必ず復習することを忘れないでください!!

そうすれば自然と

単語の意味がすらすら出てくるようになります!

 

 

 

では!

単語帳を開いて、

範囲を区切って実際に覚えていきましょう!

 

単語は回数をこなすしかないです!

最初は辛いかもしれませんが、

頑張れば頑張るほど覚えていきます!

f:id:kouki_27:20221015192601j:image

 

そして、

確実に応えられる単語はチェックしておいて飛ばしていくなど

効率も上げていきましょう!

 

単語ができれば、

文法、長文の勉強も理解しやすくなります!

 

 

 

それでは、頑張ってください!!